3: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:53:57.508 ID:C20gZ8ZX0
灰まみれなスレだな
4: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:53:59.374 ID:AG5HjPMi0
第10位
奄美大島がある
5: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:54:26.147 ID:IWJQp3bWa
1位鹿児島ユナイテッドがある
6: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:54:59.924 ID:qf3cFj00a
お、たったな
まずはなんといっても桜島
毎日のように灰が降ることで他県との区別がつき、鹿児島の魅力でもある
9: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:55:22.519 ID:C20gZ8ZX0
宮崎じゃない
10: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:56:54.788 ID:/JHMZaR3a
毎日降るのか
12: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:57:11.469 ID:qf3cFj00a
次は鹿児島本土も二つの半島に分かれてることだな
薩摩半島は九州内ではかなり発展してる
一方、大隅半島は昔の文明とかが今も根付いており現代と過去の両方を持ち合わせてる県だ
13: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:57:48.232 ID:IWJQp3bWa
何その解説観光大使なの>>1
14: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:57:51.768 ID:3lNVc0Cl0
焼酎が美味いらしい
15: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:57:51.850 ID:/TaxQ14s0
鹿屋市に鉄道が無い点は魅力
16: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:58:18.768 ID:qf3cFj00a
離島についても語らないとな
鹿児島の離島で有名なのは種子島に奄美大島、そしてなんといっても屋久島だろう
俺は行ったことないからわからんがまあすごいところだ
17: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:58:52.149 ID:VaZdoAQV0
そこそこ田舎だからそこそこ人が優しい
20: 名無しさん 2017/06/27(火) 13:59:53.215 ID:VaZdoAQV0
方言とイントネーションが独特
21: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:00:03.888 ID:8Dy/P3rcd
なぜか宮崎県産の日本一メジャーな芋焼酎の黒霧島についてはどう思ってるの?
29: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:02:06.358 ID:qf3cFj00a
ちょくちょくレスを返していくな
>>21
霧島酒造は都城だから鹿児島と言っても過言ではないよな
23: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:00:18.308 ID:syqdYEmdM
ラサール出ですって名乗ったら無敵になれるんですよね
25: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:00:48.007 ID:/TaxQ14s0
屋久島の二倍の人口を誇る徳之島は?
24: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:00:30.161 ID:qf3cFj00a
食べ物にも魅力的なものが多いぞ
有名なのは黒豚だな
最近では空前のラーメンブームが起こっており、毎年ラーメン王決定戦が行われている
順位に関しては俺は良く思ってないがな
27: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:01:20.713 ID:oSQnw6J/r
鹿児島のラーメンまずくね?
28: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:01:41.930 ID:8NRbJ+iEd
>>27
豚トロラーメン食え
98: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:33:34.202 ID:5EBDG+BU0
>>27
えぇ、博多ラーメンより好きなんだけど…
31: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:02:19.725 ID:VaZdoAQV0
鹿児島県民結構多くてワロタ
33: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:03:14.665 ID:VaZdoAQV0
開門トンネルは心霊スポットとして有名
42: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:05:16.273 ID:VbJyBYl5d
>>33
心霊スポットでも何でもなくて拍子抜けする
37: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:04:24.775 ID:8NRbJ+iEd
鹿児島最強の心霊スポット開聞トンネル3回行ったがなにも遇わず
城山の遊歩道では友達と幽霊見た
35: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:03:41.158 ID:3lNVc0Cl0
鹿児島はのんびりですな
灰が降ってもぼけーっとしてるw
38: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:04:26.843 ID:VaZdoAQV0
>>35
慣れてるし
36: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:04:11.844 ID:qf3cFj00a
鹿児島のお酒といえば焼酎だが俺は匂いが嫌いで飲めないから魅力についてはなんとも言えない
芋焼酎が名産、とりあえず黒伊佐錦とか言っとけばなんとかなる
通は島美人らしいがそれは知らん
40: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:04:53.414 ID:VaZdoAQV0
>>36
魔王も忘れるな
46: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:06:22.299 ID:8NRbJ+iEd
>>40
森伊蔵もな
45: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:06:04.371 ID:3lNVc0Cl0
黒豚しゃぶしゃぶと黒豚トンカツ美味い
48: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:06:59.011 ID:qf3cFj00a
心霊スポットが出てきてるから少し書こう
鹿児島で一番有名な心霊スポットは開門トンネル
いろいろ噂は聞くが、行かない方が賢明
あとはぺこちゃんハウスだな
土砂崩れかなにかで一回部分が埋没した家なんだが、その格好から心霊スポット入りしてる
仙巌園という観光地のすぐ近くだから行ってみるのもありかもな
53: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:07:57.033 ID:8NRbJ+iEd
>>48
ペコちゃんハウスは一家心中でペコちゃんみたいに舌だしてたからペコちゃんハウスじゃなかった?
63: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:10:56.332 ID:qf3cFj00a
>>53
詳細は知らん、すまんな
49: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:07:08.451 ID:CPEVOIlaa
マックストアの直ぐ近くにスタバがあるショッピングモールがある
50: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:07:23.263 ID:/PH8UfTFd
焼酎は安田が香りが良くて美味かったな
52: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:07:35.654 ID:eqrpDAzR0
知覧飛行場しか知らない
54: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:07:59.995 ID:UyuExDG6p
鹿児島中央駅前は思ったより都会で素直に驚いた
55: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:08:21.448 ID:VaZdoAQV0
天文館は見物だな
56: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:08:39.313 ID:oN5mve9e0
九州といえば博多弁みたいなの想像してたけど鹿児島とか南九州は真逆でびっくりする
59: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:09:49.160 ID:LpRUZFOw0
宮崎の陸の都会こと都城を勝手に奪うな
えびのならOK
60: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:10:15.610 ID:qf3cFj00a
またスポーツも盛んで、既存のクラブチーム二つが合併して鹿児島ユナイテッドFCが設立された
現在はJ3で闘っているが、将来的には鹿児島からビッグクラブが誕生することを期待している
豆知識だが、鹿児島ユナイテッドFCの現監督はキングカズの兄貴
65: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:11:08.181 ID:LpRUZFOw0
>>60
ヤッサンね
藤本とかいうえげつないストライカーいるけど何であの順位なんだ
70: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:13:37.855 ID:qf3cFj00a
>>65
毎試合見てるわけじゃないからなんとも言えないが、攻め方が短調に感じた
前線にロングボールの繰り返しが良くない
67: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:11:59.490 ID:qf3cFj00a
また市内以外も段々と栄えており、県内初の4Dを体験できる映画館が姶良に誕生した
値段を聞いて行く気はなくなったが
68: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:13:13.882 ID:0IveSuJo0
てか映画館多いよね
64: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:11:05.498 ID:VaZdoAQV0
鹿児島は温泉もいいぞ 桜島温泉は景色も良いし
75: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:15:14.518 ID:3wAPWHkCd
温泉なら指宿は知ってる
どうでしょうで観た
76: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:15:32.497 ID:qf3cFj00a
温泉に関しても他県に負けていない
温泉の観光地として名門の霧島、指宿がある
指宿には砂風呂なるものも有名
ただ県内出身の人は意外と砂風呂に入ったことない人が多い
86: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:19:32.673 ID:FSGixbk8a
硫黄谷温泉深い
77: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:16:23.552 ID:hwDli/tm0
A-Z隼人店、広いようでイオンほどは広くないという
専門店ごとに仕切りされたりしてないから一見は広いけど
78: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:17:28.376 ID:CPEVOIlaa
>>77
1番の利点は広さより24時間営業だぞ
あとガソリンが安い
81: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:18:03.091 ID:qf3cFj00a
鹿児島の繁華街といえば天文館
ショッピングはもちろん、飲み屋も充実しており、風ぞくも牽引して栄えている
またソープは甲突付近でしか出店できないため、4件ほどしかない
83: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:19:26.128 ID:VaZdoAQV0
>>81
鹿児島にも風ぞくやソープってあるんだな
82: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:18:49.610 ID:8NRbJ+iEd
呑みはほぼ毎回天文館だな
84: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:19:26.993 ID:0IveSuJo0
天文館にゲーム居酒屋あるの最近知った
ちょっと気になる
90: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:21:26.570 ID:aPoC8EJ/0
関東出身鹿児島大生だけど鹿児島運転荒すぎね
路上を車走ったり右左見ないで曲がるクズばっか
俺は鹿児島好きになれない
92: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:22:48.144 ID:8NRbJ+iEd
>>90
すまんな
車は最近実感した
ドラレコからヤバいやつ抽出してFacebookに上げてるわ
93: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:23:24.798 ID:UL19Blwq0
>>90
熊本福岡よりは絶対マシ
94: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:23:45.624 ID:WJRsIH6Jr
>>90
愛知県よりマシ
91: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:22:35.278 ID:VaZdoAQV0
鹿児島は美人が多い 中央駅に一時間居たら五人は見つかる
96: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:28:09.624 ID:CPEVOIlaa
>>91
それ他県から来たやつや
85: 名無しさん 2017/06/27(火) 14:19:28.069 ID:qf3cFj00a
と、ここまで鹿児島の魅力を語ったわけだが、スマホからの書き込みゆえに充電がなくなってきた
まだまだたくさん鹿児島の魅力はあるが、ここでおしまい
みんな遊びに来てね(^-^)/
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1498539211/
コメントする