愛知県蒲郡市のテーマパーク「ラグーナテンボス」にて宿泊施設「変なホテル ラグーナテンボス」が今月一日に開業した。
長崎、千葉県に続く全国で3カ所目の開業で、東海地方では初めて。
ティラノサウルスの親子が経営するという設定。フロントロビーでは、「お父さん」の恐竜ロボット(全長7メートル)が客を出迎え、チェックインカウンターでは「お母さん」と「子ども」の恐竜ロボット2体が日本語のほか、英語と中国語、韓国語の4カ国語で接客に当たる。夜には「恐竜がいた世界」をイメージした照明の演出も施される。
http://www.asahi.com/articles/ASK704211K70OQIP001.html
愛知ってレゴランドがある国?
愛知は何やっても失敗するイメージ。
詰めが甘い。
客がどたま噛みつかれると部屋の鍵認証とかにしないと。
こんな子供騙しのホテルで客来るわけないだろ。
>>10
子供を呼ぶんだろ
子供は子供だけでは来ないから
>>10
客が来るから蒲郡にも進出した。
ティラノ父「母さん、腹減ったな…」
ティラノ母「じゃ、今日は201号室のお客様を…」
CMに出てる金髪女の大物ドヤ顔が気になって仕方ない。
ラグーナ蒲郡か
愛知に住んでた時、テレビで頻繁にCMしてたな
恐竜家族思い出した
>>20
それそれw
HISがやってるやつか
てか、ハウス・テン・ボスって、「森の家」とかいう意味で、
オランダ王室の宮殿のひとつの名前だろ?
「テンボス」部分だけ抜き出して名付けてもアホさらけ出すだけじゃ?
まーた
レゴランドか!
これにマンモス肉があれば覇権とれるだろ
どこが変なの?
>>31
客は生きて帰れないの。
全員ティラノたん家のディナーになっちゃうから。
ギャートルズみたいな肉がでてくるのかな?
>>34
×ギャートルズみたいな肉
○ギャートルズの肉みたいな肉
ここプールしか売りなくてヤバくなったけど、花とイルミネーションで業績回復
むしろ隣町の愛知こどもの国が閉園危機でヤバイ
県のイベントがアクセス便利なモリコロパークに全部持ってかれた
> 「変なホテル」
この名前はなんとかならんか
どうせなら、カギを発掘しないと泊まれないとかまでやってみろ。
俺は行かないけどなw
>>1
愛知県なんかでやったら恐竜を名古屋人に食われちまうんじゃね?
トリケラトプスが客として行くべき
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501556497/
コメントする